株式会社ファイン

お知らせ

2025/04/25

人狼風推理アドベンチャーゲーム『おやおや?大家さん!』Steam®版本日発売!

弊社は、2025年4月25日、若手社員チーム「Shadow Glove」が開発した人狼風推理アドベンチャーゲーム『おやおや?大家さん!』Steam®版を正式にリリースしました。

 

キービジュアル

 

あらすじ

唯一の肉親であった父親を失い、天涯孤独となったプレイヤーに残されたのは、父親から相続したアパート。

突然、大家となったあなたのもとに現れた謎の青年はこう警告する。

「君のアパートの住人の中に“妖怪”が紛れ込んでいる」

その日から、巧妙に人間に化けた妖怪を見つけ出すための推理の日々が幕を開けた。

 

ゲームについて

本作は、アパートに紛れ込んだ妖怪を見つけ出す、人狼風推理アドベンチャーです。

住人たちは皆どこか怪しく、誰が“妖怪”でもおかしくない状況の中で「妖怪は決して嘘をつけない」という特性を手がかりに、
会話や映像などの情報を精査し、“正直者”こそが妖怪であるという逆説的な論理で真相に迫っていきます。

物語は章立てで進行し、季節の移り変わりとともに新たな住人が登場。

各章で推理を重ね、証拠を突きつけて妖怪を追放していきます。

そして、新月の夜が訪れる前に真実に辿り着くことが求められます。

 

なぜこのアパートに妖怪が集まるのか――その謎の核心には、主人公の前に現れる“謎の青年”の存在が。

真相を解き明かすのは、あなた=大家の役目です。

 

謎の青年

 

本作の特徴

本作は、嘘をつけない“妖怪”を見つけ出すことを目的とした、従来の人狼ゲームとは一線を画す推理アドベンチャーです。

会話の矛盾や監視カメラの映像をもとに、嘘をつく“人間”を排除し、真実を語る妖怪を特定していきます。

また、住人たちとの交流を重ねることで浮かび上がる人間性や絆、プレイヤー自身の感情の揺らぎが、推理そのものに影響を与える点も本作の大きな特徴です。

 

住人たちの過去

単なる謎解きに留まらない、心を揺さぶる物語の結末を、ぜひその目でお確かめください。

 

物語を彩るエンディングテーマ「空を歩く人」

既に各種音楽サイトで配信されているInoriさんをボーカルに迎えたエンディングテーマ「空を歩く人」 は、本作の物語をイメージして制作されました。

プレーヤーがゲームを進めていくにつれ、この曲の歌詞の意味が次第に解き明かされていくことでしょう。

物語のクライマックスを迎えた後には、Inoriさんの透き通る歌声が、小説を読み終えた後の余韻のように心に残る素晴らしい感動を与えてくれます。

 

空を歩く人

 

製品情報

キービジュアル
タイトル おやおや?大家さん!
発売元 株式会社ファイン
開発元 Shadow Glove
プラットフォーム PC(Steam®)

https://store.steampowered.com/app/3193560/_/

公式サイト

https://oyaoya-ooya3.com/

ジャンル 推理アドベンチャー
プレイ人数 1人
言語 日本語、英語、中国(簡体字)
価格 本編ゲーム 1,980円(税込)
ゲームサウンドトラック 980円(税込) → 4/25~5/6 特別価格832円(税込)
本編ゲーム+ゲームサウンドトラック バンドル 2,960円(税込) → 4/25~5/6 特別価格2,404円(税込)
発売日 2025年4月25日

 

公式SNS

日々の開発状況や制作の裏話など、最新情報を随時更新しております。

X
おやおや?大家さん!@ShadowGlove

Youtubeおやおや?大家さん!@ShadowGlove

 

「Shadow Glove」について

株式会社ファインの若手を中心に、研究の一環となるゲーム開発プロジェクトからスタートした開発チームです。

入社1~2年目のプランナー、プログラマー、デザイナーら4名で立ち上げた本チームは、ユーザー目線で生み出す、
懐かしいけど新しい良質なコンテンツを作り出すことを目指し本作『おやおや?大家さん!』を制作しました。

 

開発チームロゴ

 

※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

MORE NEWS