株式会社ファイン

ONLINE

20年以上のオンラインゲーム開発や運用のノウハウを活かし、
ソフトウェアやサーバー構築などのサービスをご提供しています。

ファインで開発されたオンラインゲーム開発支援ミドルウェア「GSS」を使用することにより、
開発期間や開発費用を削減することができます。

オンラインゲーム開発支援ミドルウェア

GameSyncSoftwares」

GameSyncSoftwaresとは?

「GameSyncSoftwares」は、少人数(2~8人)対戦型のゲームに適した、マルチプラットフォーム対応のオンラインゲーム開発支援ミドルウェアです。
「GameSyncSoftwares」を利用することで、従来の開発方法と比べてオンラインゲームの開発期間を大幅に軽減することができます。
また、専門的なネットワークに関する知識・技術を要する事なくオンラインゲームの開発が可能です。

ゲームに応じた機能のカスタマイズ

「GameSyncSoftwares」はマッチング・コミュニティ・ランキングといったオンラインゲームの必須機能はもちろん、
ビジュアルロビー・チーム・クランといった高度なコミュニケーション機能を構築できる環境を備えています。
他にもゲームスタイルに応じた独自カスタマイズ機能など、最適なソリューションを提供します。

スマートフォン向け
対戦型オンラインゲーム開発支援ミドルウェア

GSS for Mobile」

オンラインゲーム開発支援ミドルウェア
「GameSyncSoftwares」で培ったノウハウを、
モバイル端末向けオンラインゲームソリューション
「GSS for Mobile」として提供しています。

「GSS for Mobile」では、スマートフォンのオンラインゲーム対戦のために必要な機能を
SDKとして
提供しており、スタンドアロンタイプのゲームを
短期間で高性能な対戦型ゲームへ進化させることができます。

GSS for Mobileはココがすごい!

マルチプラットフォーム対応

異なるプラットフォーム、異なるキャリアであっても共通のAPIを提供しております。
また、HTTP通信を用いる事でプラットフォーム間で相互に対戦可能な仕組みを実現します。

外部サーバー連携

GameSyncServerの機能によりクライアントアプリケーションと、WEBサーバーや外部のアプリケーションサーバーとの連携を簡単に実現する事が出来ます。

画運営サポート

ユーザー分析に基づき、効果的なイベントや
キャンペーンの企画・運営をサポート。
市場ニーズに合わせた最適なプランを提案します。

KPI分析

プレイヤーの行動データを詳細に分析し、ゲーム内イベントやキャンペーンの効果を可視化。
データに基づいた最適な運営施策の改善・強化を支援します。

施策立案

ゲーム内イベントやキャンペーンの企画から運営までをトータルでサポート。
ユーザーの継続率やエンゲージメント向上を目的とした効果的な施策を提案します。

マネタイズ提案

ゲームの特性に応じた課金施策や最適な決済手段を提案し、収益の最大化をサポート。
ユーザー体験を損なわず、長期的な収益向上を目指します。

広告収益最適化

課金以外の収益源として、ゲーム内広告の導入・最適化を企画。
収益構造の多角化を図り、持続可能なビジネスモデルの構築を支援します。

外展開サポート

各国の市場特性や文化的背景を考慮し、
ゲームの海外展開を効果的にサポートします。
ターゲット地域に適した戦略を立案、プロモーション施策など
パートナー企業との協力を通じてスムーズな展開を実現します。

ローカライズ

パートナー企業と連携し、ゲーム内テキストの翻訳に加えて、お知らせ告知やサポート情報など、運営に必要な多言語対応を全般的に支援します。
プレイヤーの言語環境に合わせた対応を通じて、スムーズなゲーム体験を提供し、異なる言語のプレイヤー間でも円滑なコミュニケーションが可能となるようサポートいたします。

カルチャライズ

ターゲット市場の文化や嗜好を深く理解し、それに基づいたイベントなどを現地に即した形で企画・運営します。
地域ごとの独自の伝統や習慣、ライフスタイルを反映させることで、ユーザーにとって親しみやすく魅力的な体験を提供し、現地ユーザーとの絆を深め、エンゲージメントを一層高めます。

発支援プロセス

企画・設計

ユーザー体験を向上させるための企画や設計を行います。
プレイヤーの行動データ分析や市場調査に基づき、具体的な改善点や新機能を提案します。

システム構築

企画に基づいたシステムの構築を行います。
設計段階から企画や各種目標、ターゲットを意識して、技術選定、負荷分散設計を行い、オンラインゲームを支えるシステムを開発します。

フロントエンド開発

プレイヤーが直接触れるインターフェース部分を構築します。
UIデザイナーやWEBデザイナーと連携して、魅力的な使いやすさとユーザー体験を設計・開発します。

バックエンド開発

APIや運用管理支援ツール、それに必要なデータ処理など、オンラインゲームを支えるバックエンド処理の開発をします。
フロントエンドと連携してパフォーマンスを意識したデータ処理、通信ができる仕組みを作ります。

運用テスト・デバッグ

システムが正しく動作するか、運用開始前に徹底したテストを行います。
ゲーム内で発生しうる問題や不具合を見つけ出し、負荷試験などを実施して、リリース前の最終調整を行います。

運用サポート・改善

リリース後もユーザーのフィードバックを元に、継続的にサポートと改善を行います。
アップデートやバランス調整、イベントの実施などを通じて、ゲームをより長く楽しんでもらえるよう運用を続けます。

発事例

アーケードゲーム向け探索アクションRPGのゲームサーバー開発・運用

制作期間:11ヶ月
概要

人気キャラクター達と共に冒険する探索アクションRPG
最大3人の店内オンライン協力プレイする事ができ、連動サイトでキャラクターと交流する事も可能

HTML5連動サイト開発・企画・運営、アーケードゲームサーバー開発を担当

#スマートフォン
#ブラウザアプリ
#企画
#オンライン対戦
#サーバー構築
#データ分析
#GSS
#Unity

企画

アーケードプレイをサポートする機能やキャラクターとの交流機能などを企画

デザイン

連動サイトのUIデザインと、イベントなどに合わせたアセットを適宜作成

サーバーシステム開発

アーケード・連動サイトと連携する各種APIを作成
運用を行うための管理ツールも作成

アプリケーション開発

HTML5を使用した連動コンテンツサイト開発

運用

ログデータを解析し、KPI等の各種分析データを資料化してクライアント様に共有

サバイバルアクションレースゲーム(クロスプラットフォーム対応)の
ゲームサーバー開発・運用

制作期間:20ヶ月
概要

最大40人のサバイバルアクションレースゲーム
バケーションを楽しむペンギンとなり、アタック・スペシャルライド・ショートカットを駆使し、誰よりも早くゴールを目指すゲーム

サーバー開発を担当

#GSS
#サーバー構築
#データ分析
#オンライン対戦
#PlayStation
#Steam
#Switch

ローカライズ

お知らせなどを多言語で登録できる機能を提供

サーバーシステム開発

アプリと連携する各種APIの作成と、専用サーバーを用いた大人数プレイを実現

保守

ログデータよりKPI等の各種分析を行い、分析データをOSSのツールで視覚化してクライアント様に報告

 

作実績

ゲーム開発
オンラインゲーム支援

BLEACH Rebirth of Souls

株式会社バンダイナムコエンターテインメント様の『BLEACH』家庭用ゲーム最新作。オンライン機能向けサーバー開発を担当
ゲーム開発
オンラインゲーム支援

Faaast Penguin

株式会社ヒストリア様が開発・パブリッシングする、最大40人のサバイバルアクションレースゲーム(クロスプラットフォーム対応)のゲームサーバー開発・運用
ゲーム開発
オンラインゲーム支援
WEBシステム開発
グラフィック制作

ソードアート・オンライン アーケード ディープ・エクスプローラー

株式会社バンダイナムコアミューズメント様向けアーケードゲームサーバー開発、HTML5連動サイト開発・運用
制作実績一覧を見る

企画運営・システム開発・デザインお気軽にご相談ください!

お問い合わせフォーム